北条鹿島

 北条鹿島・・・松山市北条港の沖合い400Mにある、周囲1.5km、標高113.8mの小島。国立公園として指定されている。  夏は海水浴や無料のキャンプ場で賑わい、設備も整っている。島を一周する遊歩道があるが、島の西側は険しく、その名も「犬戻り」という名が付けられている。犬ですら危険を感じて引き返すという意味である。  神功皇后が朝鮮出陣の際に立ち寄り、戦勝と道中安全を祈願したとされ、中世で…

続きを読む

石手寺

 第51番札所 石手寺(愛媛県)・・・道後温泉の温泉街から近くにある寺。2009年にはミシュランガイド日本編において、1つ星に選定された。  728年聖武天皇の命により建立。その当時の寺名は安養寺、それから約100年後に、弘法大師によって真言宗に改めさせ、四国霊場に定めた。  現在の寺名”石手寺”になったのは、四国遍路の祖、衛門三郎の生まれかわりの男児が「衛門三郎再来」と書いた小石を左手に握…

続きを読む

お遍路

 お遍路・・・弘法大師(空海)の足跡をたどり、四国八十八ヶ所の霊場を巡拝すること。他の巡礼地と異なり、四国八十八箇所を巡ることを特に遍路といい、地元の人々は巡礼者をお遍路さんと呼ぶ。  また、霊場に参詣することを”打つ”と表現し、衛門三郎が弘法大師を追いかけて廻っている際、目印としてお札を岩にくぎ打ちしたことに由縁する。ちなみに順打ちすると1100~1400km程の道のりである。  最初に四…

続きを読む

謹慎

 謹慎・・・言動を反省し、行いを慎むこと。一定期間、出勤や登校などを差し止める処罰。団体による構成員への処分、もしくは自発的に不祥事を反省する態度を示す手段として存在する。  元は江戸時代から明治時代初期にかけて日本に存在した自由刑の一種で、士分以上の者に一定期間外出を禁止する物である。それより一段階軽い刑としては、家族や雇い人以外の接見や通信を禁止するが、夜間のみ目立たないように外出が許され…

続きを読む