vol.120 やまじ

 やまじ・・・愛媛県東部の四国中央市一帯や新居浜市、西条市でみられる南よりの強風のこと。  ”清川だし(山形県)” ”広戸風(岡山県)”と並び"日本三大悪風"と呼ばれ”日本三大局地風”の一つで”山風”と書く。  低気圧の中心が日本海を通過する際に、四国山地に南から吹き付けた強風が、石鎚山系と剣山系の間の鞍部になっている法皇山脈に収束し、その北側の急斜面を一気に吹き降りることにより発生する。や…

続きを読む

vol.119 ふるさと納税

 ふるさと納税・・・好きな地域(都道府県・市区町村)を選んで寄附が出来る仕組み。 寄附をすると、税金が控除されたり、寄附金の使い道を指定して地域を応援できたり、さらには寄附した地域からお礼の品として美味しい肉や魚等が貰える。  例えば年収600万円の方は、ふるさと納税を活用しない場合は65,000円の税金を納めるところ、ふるさと納税で65,000円を寄附することで、63,000円の税金を先…

続きを読む

vol.118 会計ソフト

 会計ソフト・・・主に企業における、収支の記録や管理の支援を主な目的としたソフトウェア。買掛金台帳、売掛金台帳、賃金台帳、試算表といった機能からなる。個人向けの収支管理ソフトウェアは「家計簿ソフト」と呼ばれることが多い。  ”複式簿記”は、ルネサンスを迎えたイタリアベニスで完成した。  商人が貿易を終えて資産を公平に分けるためである。やがて産業革命を経て、企業規模が拡大し、ビジネス活動が活発…

続きを読む

vol.117 緩む

 緩む・・・張ったものがたるむ事。緊張がほぐれたり、油断する事。厳しかった状態・程度がゆるやかになる事。固いものがやわらかくなる事。速度などが減ずる事。取引で、相場が少し下がる事。  緩むものはたくさんある。  振動を与え続けると、ねじは必ず緩む。そのために各メーカーは、特殊なねじ・ボルト・ワッシャーを開発している。摩擦・抵抗・軸力と、その小さな部品に詳細なデータを重ね、緩みにくいねじを開発…

続きを読む

vol.116 恵方巻

 恵方巻・・・節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされている太巻寿司のこと。もともと大阪を中心とした地域で”丸かぶり寿司”として行われていた風習。  ”恵方巻”と言う名称は、意外と新しく1998年。セブンイレブンが、広島にて試験販売した”丸かぶり寿司”に”恵方巻”と名付けて売り出し、2000年以降地域を拡大し急速に広まった。  この恵方巻、関西の古くからの風習と思いきや、実はそうではない。…

続きを読む

vol.115 椿祭り

 椿祭り・・・伊豫豆比古命神社、通称”お椿さん”の春季例大祭の事。  「立春に近い上弦の月の初期」と月齢を定められているのが、斎行日は毎年違い、1月下旬から2月中に行われる。(2017年は2月3・4・5日)  全国各地から毎年約50万人の参詣者で境内は3日間賑わい、国道33号線交叉点から神社までの約1Kmの県道と、平成15年に開通した”はなみづき通り”交叉点から神社まで約500mの県道は、全…

続きを読む