vol.257 9連勤(2019年末!)

 9連勤・・・9回連続で出勤する事。  こんな忙しいのに、このタイミングで”ブログ”ですか?  昨年は・・・  31日が”月曜日”だったので、月曜コースのお客さんを”日曜日”に販売させてもらい・・・  31日に、全コース”配達のみ”の日にしました(vol.230 大〆 参照)  そのおかげで”8連勤”でした。  今年は・・・  31日が火曜日なの…

続きを読む

vol.256 電飾

 電飾・・・ネオンサインやイルミネーションなど、電気の発光による装飾の事。  クリスマスを迎える、この時期・・・  全国各地では”電飾”を飾り、幻想的な”イルミネーション”を演出。  人々に夢の世界を誘っている。  そんな中・・・  ”日本一のイルミネーション” 7年連続受賞!  を果たす施設がある。  長崎県佐世保にあるテーマパーク  ”ハウステ…

続きを読む

vol.255 ウタマロクリーナー

 喜多川歌麿・・・江戸時代、中・後期の浮世絵・狂歌師。  寛政3年(1791年)女性美の理想的表現法「美人大首絵」を発表、世人の注目を集めた。代表作に「寛政三美人」「ホッピンを吹く娘」等がある。  この”喜多川歌麿”を、発掘し売れっ子にまで”のし上げた”のは・・・  大田南畝・山東京伝・曲亭馬琴・葛飾北斎・東洲斎写楽等もプロデュースした、 江戸時代の版元…

続きを読む

vol.254 巳午(みんま)

 巳午(みんま)・・・12月の巳(へび)の日に、その年に亡くなった新しい仏様のお正月を祝い、供養する風習。  愛媛県の一部の地域と、高知県の愛媛県寄りの地区で行われ”巳正月”とも言われている。  近親者が墓地にしめ飾りやお餅を備えて供養する。  その行い方は、いくつかあるようだが・・・  その日についた餅を、お墓で藁の火であぶり お箸でちぎり合ったり、包丁で刺…

続きを読む