vol.201 貸銭神事

 貸銭神事・・・愛媛県松山市の”伊豫豆比古命神社”にて行われる、特殊行事。
 小額の守り金を借り、翌年は倍額(多いとの意)にしてお返しする行事で、借りる際に神社側より氏名・住所を尋ねられる事は無く、誰もが無条件に借りることが出来る。
 神と人との信仰と信頼に基づいて「本年も生活に励み来年無事にお返しの参拝が出来る事」を祈る祭儀。

 天才物理学者”アルベルト・アインシュタイン”はこう言った。
アインシュタイン3.jpgアインシュタイン2.jpgアインシュタイン1.jpg





 「”複利”とは、20世紀最大の数学的発見だ」
 例えば、元金100万円借金をして・・・
 ”単利”10%での計算では、一年後利息が付いて110万円 2年後120万円 3年後130万円・・・9年後190万円 10年後200万円と、10%の利息10万円が加算されていく。

 しかし”複利”10%での計算では、1年後利息が付いて110万円 2年後121万円 3年後133万円・・・元金+利息に10%の利息が加算されていく・・・9年後236万円 10年後にはなんと!259万円!

 実に”単利”と”複利”では、10年後、59万円もの金額の差となり、利息が利息を呼び”雪だるま式”に借金が増えていく!

 借りるにしても貸すにしても、そして投資するにせよ・・・
 ”複利”なのか?”単利”なのか?
 が、大きく利益を左右する。

 金儲けする者の知恵は”アインシュタイン”をも魅了するようだ。



 先週の土曜日の晩の事。
 昨年に引き続き(vol.115 椿祭り 参照)我が”守り神”である”伊豫豆比古命神社”こと通称”お椿さん”の例大祭”椿祭り”に行ってきました。

 昨年と違い、今年はある使命を果たすために行って来ました。
 ”貸銭神事”
 昨年20円を”お椿さん”からお借りいたしました。

 あれから1年間、この貸銭を何十倍にして返せるように、頑張りました!
 借りたものはきっちりお返しいたしましょう!

 大切に仕舞っておいた”貸銭”の袋を取り出すと、我が家の”わんこ”達が深刻な顔をして・・・教えてくれました。
DSC_6029.JPGDSC_6036.JPG






 「社長!大変です!裏面をよく見てください!」
 そこで裏面をふと見てみると・・・
DSC_6030.JPG貸銭2.jpg






 20円を借りて翌年40円お返しして、20円借りる。
 その翌年は80円返して、20円借りる。
 その翌年は160円返して、20円借りる。
 10年後には・・・10,240円返して・・・20円借りる・・・

 ”お椿さん”!
 毎年20円しか借りてなくて(しかも返しているのに・・・)倍々で返済しないといけないなんて!
 ”複利”以上の”暴利”じゃありませんか?
貸銭4.jpg貸銭3.jpg






 あまりと言えばあまり!
 ”闇金ウシジマ君”よりも、怖いよ~

 と言う事で、昨年何十倍にもして返す!
 と言ってしまったので、我が家では十倍。
 200円を毎年返すと言うルールにしました。

 これで勘弁して下さい!お椿さん!

 と言う事で・・・
 昨年同様・・・暗闇を抜けると・・・
DSC_6046.JPGDSC_6049.JPG






 そこは光の渦!人の渦!
DSC_6055.JPGDSC_6054.JPG






 と、細かい所は”vol.115”を見て頂くとして・・・

 昨年は2/3(土)・4(日)・5(月)
 参拝したのは初日の土曜日。
 今年は2/22(木)・23(金)・24(土)
 参拝したのは最終日の土曜日。

 昨年は”縁起飾り”が一面に飾られて販売されていましたが・・・
 今年は・・・
DSC_6058.JPGDSC_6062.JPG






 ほとんど売れて、お店もお開きモードでした。
DSC_6063.JPGDSC_6065.JPG






 昨年と比べると、落着いた感じです。 

 まずは左側の階段を上り”奏者社”をお参り。
 その後今回初!
 境内を3周巡ります(そんな”しきたり”知りませんでした)
 これが正式な参拝の仕方だそうです。
DSC_6067.JPGDSC_6069.JPG






 人ごみをかき分けて、3回巡ると、最後の一周位は疲れてきますね。
DSC_6072.JPGDSC_6073.JPG






 見出し画像などで使った干支の絵は、この回廊にあります。

 そして本殿を参拝。
DSC_6066.JPGDSC_6075.JPG






 昨年もそうだったか?
 鈴が横に増設はされていましたが、前後にも!
 相当混んでいる時には、使う人もいるかもしれませんが、この時は使う人は全くいませんでした。

 200円を入れた昨年の”貸銭袋”を、賽銭箱に入れました。
 参拝を終えて、その傍らには、新しい”貸銭袋”が置いてあり、また頂きました。

 来年も200円返せるように(我が家ルール)頑張ります!
貸銭.jpgDSC_6077.JPG






 階段を下りて”勝軍八幡神社”にも参拝し、今年も、自分に打ち勝てるように祈願をしました。

 おみくじを引くと、嫁共々”末吉”
 中途半端なおみくじの、今年の”おまけ”は!
 ”船山”と”合せ火”
 夫婦共々、新しい”おまけ”でした!
DSC_6152.JPGDSC_6059.JPG






 この神社の影のご神体である”お紅さん”は、屋台のブルーシートに阻まれて、お参りできませんでした。
 罰当たりな!

 さて!
 借りたお金も返せたし、腹ごしらえだ!
DSC_6102.JPGDSC_6104.JPG






 屋台の定番”たこやき”と”お好み焼き”から頂き!
 昨今の野菜の高騰で、キャベツが入ってませんでした・・・
 キャベツの無い”こなもん”なんて!
DSC_6109.JPGDSC_6110.JPG






 そして”牛串”と”牛タン串”!
 自分の中で、こいつらも定番です。

 なんてやってると、昨年同様の話を、延々語ることになるので、そこは省いて気になったところだけ!
DSC_6079.JPGDSC_6081.JPG






 良~く見て頂きたい!
 「”三津浜焼”その正体は”お好み焼き”」
 なんと生かしたフレーズでしょう!
 ”ふる~ちゅあめ”も可愛い!
DSC_6089.JPGDSC_6088.JPG






 今どきの”フルーツ飴”・・・いや違った・・・
 今どきの”ふる~ちゅあめ”はボリュームはあるしアイテムが多いな!

 そして今年はこいつが目を引きました。
 昨年も”電球ソーダ”がありましたが・・・
 今年の”ひかり物”はこれだ!
DSC_6083.JPGDSC_6084.JPG






 ”LEDで光る風船”らしき名前の”光る風船”
 手を変え品を変え、色々考えるなぁ~

 そしてもう一屋台、目を引いたのは!
DSC_6107.JPGDSC_6106.JPG






 ”あめ細工”
 小さい頃(昭和の頃)
 街の公園に、おじさんが自転車に乗って”あめ細工”を売りに来ていました。
貸銭6.jpg貸銭5.jpg貸銭7.jpg






 今でもわずかながらに、継承されているようですが・・・
 おじさんの作る”あめ細工”にくぎ付けになっていました!
 リクエストすると、何でも作ってくれたっけ!
 同じように”紙芝居”のおじさんもいて・・・

 ダメダメ!
 ”昭和話”をしていると、いつまで経っても終わらない。

 さて”椿祭り”もそろそろ終わりに近づいてきました。
DSC_6118.JPGDSC_6124.JPG






 もう”閉店”の作業に入っているお店も多いです。

 お土産を買わなくちゃ!

 ”めんたいこ”!
DSC_6086.JPGDSC_6135.JPG






 「どんどん!入れちゃうよ~」
 と言いながら、パックにたくさん入れてくれました!
 さすが閉店間際!
DSC_6119.JPGDSC_6138.JPG






 ”生姜漬け”!
 甘すぎず、か~と喉から熱くなります。
 風邪など一発で治ります!

 そして・・・
DSC_6091.JPGDSC_6092.JPG






 ”紅マドンナ大福”と皇室献上の福梅大福”!

 おっと!
 こいつの話はまたの機会で!

 ”貸銭神事”のお題を付けておいて、屋台の話題がメインになっていますが・・・
DSC_6099.JPGDSC_6150.JPG






 今年もよろしくお願いいたします!

 だんだん!

愛媛県ランキング




この記事へのコメント