東京、浅草に”人力車夫”として働いている”阿部雅龍”と言う男がいる。
地元秋田の大学を卒業後、上京し、ここ浅草で十年以上 ”人力車”を引いている。
しかしこれは仮の姿・・・
”資金稼ぎ”と”トレーニング”を兼ねたものである。
もう一つの顔は・・・
危険と隣り合わせの場所に挑む!
プロの”冒険家”だ!
プロ冒険家・夢を追う男・人力車「阿部屋」代表
3つの”肩書”を持つ、39歳。
国立秋田大学在学時、 春休みを利用して日本をヒッチハイクで回ったのを機に・・・
2004年 大学を休学。
幼い頃からの”冒険”の夢を叶えるために、敬愛する極地冒険家 ”大場満郎” の主催する、山形の”冒険学校”でスタッフとして勤務。
・2005年 自転車での南米大陸縦断に出発。290日で1万1000kmを走破(現地の言葉も話せない中での一人旅)
・2010年から翌11年 ロッキー山脈5400kmを単独縦走。
・2012年には、自作の”いかだ”で、乾季アマゾン川(2000km42日間)単独いかだ下り。
・2014年からは3度に渡り北極圏を冒険してきた
2014年 カナダ北極圏単独徒歩(500㎞32日間)。
2015年 カナダ北極圏単独徒歩(750km54日間)。
2016年 グリーンランド北極圏単独徒歩 750㎞。
・2019年1月17日 日本人初のルートである”メスナールート”での、南極点単独徒歩到達。
918km55日間。
過去最悪レベルの異常な積雪で、世界中の冒険家たちがリタイアしていくなかでの達成だった。
そんな彼が”冒険家”になるにあたり、きっかけとなる人物がいた。
小学生の時に、母に買ってもらった”冒険家”の本でノルウェーの”アムンゼン” イギリスの”スコット”等の有名探検家達と肩を並べて・・・
同郷の秋田出身の探検家 ”白瀬矗”が描かれていることに驚愕した。
白瀬矗(しらせ のぶ)・・・明治日本の”陸軍軍人”であり ”南極探検家” 最終階級は”陸軍輜重兵中尉”であるため「白瀬中尉」と呼ばれることが多い。
1893年(明治26年)に”千島列島”の探検を行い,さらに千島列島から北極に到達することを計画したが果せなかった。その後,南極探検に転換。
1910年 (明治43年)南極点を目指して出発したが、食糧不足などのため断念。
南緯 80°5′,西経 156°37′の地点に達し,探検家の名簿と記念の銅柱を雪中に埋め,その付近を「大和雪原」と命名した。この事業は当時の日本の画期的な壮挙として内外に知られた。
幼い頃の”阿部雅龍”には、そんな昔に同郷の人物が、そんな大きな冒険をしていたことに驚き、また元々身体が弱かったこともあり、仲間と一緒に困難なことに挑戦する”冒険家”は理想の存在であった。
ある取材時に”目標”について ”阿部”はこう言う。
「”白瀬矗”という人ですね。南極点にチャレンジして、南極を犬ぞりで歩いた人なんですが、彼は南極点には行けなかったんです。彼が出来なかった南極の夢というものを、100年後の今、実現させるというのが僕の夢です」
・2021年11月 ついにその時が来た。
「17年の冒険人生の集大成、冒険の果て、幼少期からの夢。念願の人類未踏”しらせルート”による南極点単独徒歩到達にチャレンジする機が熟しました。~中略~人の夢が受け継がれていく事を。支えて下さる全ての皆さまの想いと共に、南極点に立ちます。」
それから2ヵ月・・・
「阿部雅龍 公式ホームページ」では・・・
悪天候のため・・・
「現地での本人の判断として本冒険を一時中断し、南極大陸から離脱する決断をいたしました」
との事・・・
残念ではあるが ”夢を引継ぐ”この男は・・・
新たな計画を立てているに違いない!
前回 我が”ツインズ” ”Yさん”が ”御勇退”された話をしましたが・・・(vol.288 祝!Sスター10号車 Yさん 御勇退! 参照)
”とくし丸”は基本的に”ルート販売”
これまた基本的に ”販売パートナー”さんだけが、その”ルート”を把握して廻ります(リスク管理上、一考が必要ですが・・・)
その販売パートナーさんが辞めてしまうと、基本的にそのルートを廻る人はいません。
それでは・・・
お客さん達は路頭に迷い、また買物に困ってしまっているのでしょうか?
いえいえ!
そんな事にはなりません!
2022年4月1日!(実際には、開業手続きなどで、4月2日!)
我が”ツインズ” ”Sスター”10号車を ”Mさん”が”引継ぎ開業”されました!
これまた”ご夫婦”での開業です!
自分とは、ほぼ同年代の”半世紀”を過ぎたお二人で、これで”Sスターとくし丸部隊”はぐ~と平均年齢が下がり、機動力も上がりました!(”Yさん”には、すみませんが・・・)
なぜならば・・・
直前まで!”自衛隊”で働いていた方です(10号車は代々 ”公務員専用車”と言う事になります)
”自衛隊”と言えば・・・
飛び入りで販売に入ってきた ”とくし丸”志願兵 通称”宇梶さん”(vol.134 飛び入り 参照)のような、硬派な体育会系を想像してましたが・・・
物腰柔らかい、元気で明るいご夫婦です!
街中で、たまたま”とくし丸”の販売風景を見て・・・(”Sスター”2号車?)
「何だ!この仕事は!」
と衝撃を受けて、調べまくり”とくし丸”をやる事を決断したそうです!
軽~く”引継ぎ式”を行い(もっと盛大にやってあげればいいのに!)緊張状態で、あいさつ!
”とくし丸本部”からの記念品が、店長から手渡され・・・
先輩”販売パートナー”として、”お花”とおいしい”霧の森大福”(2016年6月28日収録 霧の森大福 参照)を、手渡しました。
何か昨日と同じような・・・(vol.288 祝!Sスター10号車 Yさん 御勇退! 参照)
しかし、この”引継ぎ開業”は、過酷なものです。
なにせ、時間がない!
開業の準備で店に来たのはなんと2週間前・・・
前任の”Yさん”が辞めてしまうのは、3月いっぱいで決まっており・・・
後任の”Mさん”が ”自衛隊”を辞めるのも、3月いっぱい・・・
”Mさん”の、有休を使っての”引継ぎ”になりました(心の準備もままなりません・・・)
ちなみに・・・
自分の時は、一から開業準備のために(愛媛に引越しするまでの、1/3はセブンスターの新卒の人がやってくれましたが)4月半ばから始め、5月いっぱいまで、ほとんどを”開拓”(vol.16 開拓 参照)に費やしました。
5月後半から6月7日の”開業”までのギリギリまで ”ルートの選定”と”ルートの確認”(あいさつ含む)
同時並行で・・・
”開業”2週間前にやって来た”ラッキーセブン号”の ”レイアウト決め”から”商品の積込み” ”備品の買い出し” ”備品の設置” 等々・・・
気持ちは焦っていましたが、それでも、時間的には余裕で楽しんでやっていたように思います。
さかのぼる事、2週間前。
前任も後任も、ご夫婦なので、2組に分かれての研修。
新旧、旦那さん二人は・・・
販売ルート同行はもちろんの事、売場のピッキングからパソコン操作(商品マスター読み込みから売上送信・売上金計上等々・・・)
新旧、奥さん二人は・・・
前回話した通り、実働部隊であった”奥さん”に、ほぼ全部位の”ピッキング”を、教わっていました。
最初は手取り足取りでしたが・・・
やはり、前任”奥さん”は、教え方も良かったのか?後任の”奥さん”の覚えも良かったのか?
3~4日後には、一人でも何とか動けるようになっていました。
前回の”その後”の話ですが・・・
引き渡し前日 ”Yさん”最終日の夜には・・・
いつもは余り働かない”Yさん”も(失礼しました)この日ばかりは、陳列の手直しに、夜遅くまでかけてました。
そう言えば・・・
最後に頂いた・・・
「久保田 純米大吟醸」
美味しく頂きました!(あまり日本酒は得意では無いのですが・・・)
東京のスーパーでは長らく ”酒担当”をしていましたが・・・
こんなにお洒落な「久保田」は初めて見ました!
”Yさん”の、最後に見せた”センスの良さ”にびっくりです!(良い意味で取ってくださいよ)
さて!
引継ぎ開業日、朝!
やってる!やってる!
7時前から準備をしていたそうです(自分はいつもよりは早く、それでも7時半過ぎ・・・)
”とくし丸”担当の”Oさん”と・・・
”Sスター”社員の方で”とくし丸”を稼働している、14号車 ”Iさん”が、手伝いに来ていました。
ちょっと混乱気味で・・・
仕方ありません、4年半やっていた”Yさん”ご夫妻のいない ”Mさん”ご夫妻のみの、実準備!
自分の時も、右往左往していたのを、覚えています。
そして前述の ”ささやか”な ”引継ぎ式” を終えて・・・
自分も、自分の準備に追われながら・・・
10時過ぎに、せめてお見送りに!と思い・・・2階駐車場に行くと・・・
大混乱!
出発まで、15分位しかありません!
”とくし丸”担当 ”Oさん”と14号車 ”Iさん”が、必死に”惣菜”の積込みをしています。
反対側の左舷”冷蔵庫”側に行ってみると・・・
あれ!あれ!
前任の”Yさん”夫妻が!
初出発のお見送りに来たそうですが・・・
「あ!○○が無いから、持って来て!あ!そのついでに○○を持って来て!」
的確な判断に隙がありません!
さすが!4年間もの間、10号車を運営して来たベテラン!
今までも”海千山千”超えてきた人です!
何はともあれ!
いざ出発!
「レジは持った!お金も持ってるわね!」
”Yさん”奥さんは、最後まで心配そうでした。
そう言えば、6年前の自分の時に”レジ”を忘れて戻って来たっけ(2016年6月12日収録 祝、開業! 参照)
つくづく ”Yさん”奥さん ”とくし丸”を辞めてしまうのが、もったいないです・・・
さて、ドタバタ大混乱の中!
みんなで”お見送り”!
奇しくも・・・
4年半前の”Yさん”の初出発と同じ、土曜日!
みんなの夢と希望、お客さん達の期待と”美味しい”を積んで!
再出発!
だんだん!
と、ここまでを・・・
前回の連作で、間髪入れずにアップするつもりでしたが・・・
自分も忙しかったのもありますが・・・
10号車”Mさん”ご夫妻も、それこそ!
”七転八倒”!
おめでたく、ブログなんかをあげる状況ではなく・・・
なかなかアップにまで至りませんでした・・・
ここで!
おせっかい覚悟で ”新規開業”と”引継ぎ開業”の違いを箇条書きで!
新規開業
*プラス項目
・お客さんとの顔合わせが、自分で出来る(説明も自分で出来る)
・自分で”ルート”を選定できる(だから覚えられる)
・お客さんも不慣れだから、お互いに作り上げられる。
・車内を、自分用の使い勝手で ”レイアウト”が決められる。
・車が新品!(故障などの不具合の確立は少ない)
・時間的には余裕がある。
*マイナス項目
・収入面で不安がある(お客さんが確保できるかは、分からない)
・全て一から覚えて、作り上げないといけない。
・備品購入で、何が必要で何が不必要か、分からない。
・お客さんの”好み”がわからない
・お客さんの変動が激しい(いざ ”とくし丸”で買い物してみて、合わないと感じる人も多い)
引継ぎ開業
*プラス項目
・ルートの地盤は出来ているので、収入保障的なものがある。
・お客さんが ”とくし丸”の事を知っていてくれる。
・最低限、必要な備品が揃っている。
・お客さんの”好み”がある程度わかっている。
*マイナス面
・自分で”開拓”していないので、ルートを覚えるのが大変。
・前任のやり方(お客さんとの暗黙のルール)を覚えないといけない。
・前任の積込んだ商品を、探さなければいけない。
・不慣れなので、時間通りの到着が出来ない。
・車が古い(故障などが起こり易い)
等々・・・
思いつくままに、羅列してみましたが・・・
一から始めるのも、大変ですが・・・
一通り出来上がってるものを引き継ぐのも、もっと大変!
そして!
一番今回大変になった要因は!
準備期間が短かった事!
販売の経験者でもないので、奥の深い”販売”を覚えなければいけないし、レジ打ちやお金の受け渡しも覚えなければいけません。
その中で、4年かけて作られたものを、すべて把握し覚えるのは・・・
2週間やそこらで、普通にできる筈が無い!
1日に30軒近くを廻る、ルートを3コース(厳密に言うと曜日別で、プラス変則3コース)を覚えるのも至難な業です。
せめて、後1か月でも”実戦経験”を積めれば!
そして、もう一人大変だったのはこの人!
”Sスターとくし丸担当” ”Oさん”!
前任・後任、それぞれ”あくの強い”二組のパートナーの(とくし丸をやろうなんて人は、元来みんなそういう人です)懸け橋つなぎをして調整・連絡・愚痴の聞き役になり、10号車を引続き運営させていくのに、四苦八苦!
何台もの”とくし丸”を開業させてきた、さすがの”Oさん”も、大分”げんなり”していました(愚痴をたくさん聞かせて頂きました)
辞める方も大変、始める方も大変、それを取り持つ方も大変。
いずれは自分の番もやって来るであろう ”引継ぎ”・・・
うまく”引継ぎ”たいと思います。
近くで目の当たりに見ていて(傍観者で良かった~)つくづく思いました!
と、その中で・・・
一番大変だったであろう1週間経ったあたりで・・・
「大変だったですね」
販売が終わり、帰宅しようとしていた”Mさん”奥さんに、声をかけたところ・・・
「はい大変でした・・・」
ちょっと、疲れの見れた顔が、ぱっと変わり!
「けど!楽しかった!」
頂きました~
本当に素晴らしい、一言でした~
”とくし丸”は、決して楽な仕事とは言えません!(断言します!)
しかし、それを凌駕する程の ”楽しみ”があるから出来る仕事です。
6年も経つと、日々の仕事に忙殺されて、実感が感じられない事も出てきます。
手慣れる事は大事ですが、慣れ過ぎて忘れてしまう”大切なもの”もあります。
せっかく同じ稼業に就いている”同志”が、同じ店にいるのだから、今回みたいに!
良い刺激をおらにくれ~
プラスな影響を頂ければ、増幅して大きなプラスを分ける事が出来ます!
さて、開業から3週間・・・
何とか慣れてきた10号車!
なんとなく、無難にコースを廻りだしたころ。
”棚卸”を良い機会に・・・(数を数えなければいけないので、一度車内を空にします)
今までどこに何があるかさえ分からなかった、車両右舷、加工食品陳列の内部も、
商品の整理整頓と同時に・・・
ようやく、自分たちの”とくし丸”になったようです。
出鼻は大変でしたが・・・
10号車には大きな強みが!
2人が仲良く、相談しながら前に進んで行っている事!
ようやく!再始動!
”ネオ・ツインズ”10号車!
これからに注目です!
だんだん!
自営業ランキング
この記事へのコメント