vol.262 祝!とくし丸500台突破!命の重さ・・・

 命・・・ 生物を生かしていく根源的な力。生命。生涯。一生。寿命。ただ一つのよりどころ  一番大事なもの。  多様で奥深い意味を持つ概念であり、生物の生きる力や期間、生きていく大元。  「唯一のよりどころとなる、最も大切なもの」という象徴的な意味もある。  人間の命は特に人命と呼ばれることがあり、人命は第一に守られるべき(最も尊ばれるべき)であるという社会的通念がある。  「人…

続きを読む

vol.261 新型コロナウイルス

 コロナウイルス・・・ウイルス粒子表面のエンベロープ(膜構造)に、花弁状の長いスパイク蛋白の突起を持ち、外観がコロナ(太陽の光冠)に似ていることからその名が付けられた。  人とウイルスとの闘いの歴史は、古くから記録されて来た。  165年~180年  ペスト・ローマ帝国の疫病    死者数 500万人  541年〜542年  ペスト・東ローマ帝国での流行  …

続きを読む

vol.257 9連勤(2019年末!)

 9連勤・・・9回連続で出勤する事。  こんな忙しいのに、このタイミングで”ブログ”ですか?  昨年は・・・  31日が”月曜日”だったので、月曜コースのお客さんを”日曜日”に販売させてもらい・・・  31日に、全コース”配達のみ”の日にしました(vol.230 大〆 参照)  そのおかげで”8連勤”でした。  今年は・・・  31日が火曜日なの…

続きを読む

vol.256 電飾

 電飾・・・ネオンサインやイルミネーションなど、電気の発光による装飾の事。  クリスマスを迎える、この時期・・・  全国各地では”電飾”を飾り、幻想的な”イルミネーション”を演出。  人々に夢の世界を誘っている。  そんな中・・・  ”日本一のイルミネーション” 7年連続受賞!  を果たす施設がある。  長崎県佐世保にあるテーマパーク  ”ハウステ…

続きを読む

vol.251 むささび

 むささび・・・ネズミ目リス科リス亜科ムササビ属に属する哺乳類の一種で、ムササビ類の総称である。  日本の固有種であり、本州・四国・九州に生息する。   夜行性で完全な樹上生活者で、120メートル以上の滑空が可能。その速度は秒速最大16メートルにもなる。  漢字表記では「鼯鼠」と書くが、同じ漢字表記の動物が、もう1種いる。  その名は ”モモンガ” …

続きを読む

vol.249 バッテリー

 バッテリー・・・電池、乾電池、蓄電池、組電池の事。  野球用語では”投手”と”捕手”の組を指す。  語源はラテン語の、打つ・叩く・攻撃する、意味の”battuere”  弾を打って攻撃する”大砲・砲兵”の意味にも転じている。  そこから ”発する物” を意味するようになり・・・  ”電気を発する物”から、電池などを”バッテリー”  ”球を放つ者”から、野球の”投手”を”…

続きを読む

vol.245 祝!開業3周年記念!くじ引き大会!

 くじ引き・・・くじを引くこと。くじで物事を決めること。抽選。  複数のモノからいくつかを、無作為に抽出する方法のひとつで、特に複数名の人間の中から、当選者や担当者などを決めるときによく使われる。  漢字で「籤」「鬮」と書く事からも、呪術的な要素を感じとれるが・・・  古来は”卜占法”の一種で”神意”を問う手段の一つとして行われ、人間同士で決められない事に関して、神…

続きを読む

vol.243 メカニック

 メカニック・・・機械の修理・組み立てをする人。特に、自動車整備士の事。  「今日は、最後のあいさつが出来ないんですよ・・・」  「それじゃ、ここでお別れじゃね・・・」  なんて・・・お客さんとメロドラマのような会話をしました・・・  とくし丸の販売が終わり、普段だと車に乗ってからUターンをして、助手席側の窓を開けて  「ありがとうございました!それじゃまた!」 …

続きを読む

vol.236 新規顧客獲得大作戦 後編

 新規顧客獲得大作戦・・・新しいお客さんを獲得するために、計画して実行する事。  前編では”宇宙大作戦 スタートレック”のテレビドラマの、前説だったが・・・(vol.234 新規顧客獲得大作戦 前編 参照!)  ****vol.234 および vol.235 節分 の”前説”と”再編集”が、完成しております!                          今一度ご参照ください!**…

続きを読む

vol.235 節分

 節分・・・雑節の一つ。  江戸時代以降は、立春の前日(2月4日)を指すことが多いが、それ以前は、字のごとく「季節を分ける日」立春・立夏・立秋・立冬の前日の事を言った。  ”節分”には”豆まき”が行われる。  古来より日本では、季節の変わり目に”邪気”(鬼)が生じると信じられていた。  そこで、魔除けや生命力に関する霊力が込められている”魔滅”(豆)を撒いて”悪霊払い”をしていた。 …

続きを読む